新座児童センター主催の「こども科学教室@野火止公民館」で
科学教室を開催しました。
正方形のおりがみ6枚で正八面体をつくりました。
折り方は簡単ですが、組み合わせる時に、少しコツが必要です。
低学年の子供たちが上手にできるかな・・・と心配しましたが、
問題なく、何個もつくって、楽しんでいました。
テーマ: 「折り紙 de サイエンス!」
内 容:
折り紙で底抜け四面体、正八面体スケルトンなどの多面体を作り、立体の構造がどうなっているのか体験し、楽しみながら学びます。
対 象: 小学生
定 員: 15名
2018/1/28(Sun.)10:00~12:00
会場:野火止公民館(新座市野火止6-1-48 ふるさと新座館内)
|

|
朝霞第二小学校PTA様からの依頼で「親子科学教室」を実施いたしました。
日時:平成27年10月17日(土)10:00~12:00
場所:朝霞第二小学校
内容:「オリガミ de サイエンス」
ダイヤモンド構造の折り紙モデルをつくります。
科学モデルを視覚的・構造的に感じることが
できます。
低学年のお子さんの参加も多かったですが、親子で協力して作り上げることができました。
|


|
▲上に戻る
ISTA では,学術文化事業に関心のある方で Word・Excel のできる方, 製品紹介や資料収集などの広報をできるボランティアの方を募集しております.
皆様のご協力をお待ちしております.
連絡先