| イスタ会員の吉田富久一さんの活動を紹介いたします。 
 ■日時:2021/3/24~28
 ■場所:埼玉県立近代美術館
 
 「SMF宝船展」では、「野良の藝術2021天空と大地」の報告展示の内容になります。現場でどんど焼きして失った大型作品(安部大雅、石井国義)は、現存していませんもののそれ以外の実材を用いた造形作品(森山哲和、根本賢、長谷川、吉田)の展示。それと、数本の動画(吉川信雄、いしばしめぐみ 、長谷川)が作成されました。記録の映像が残されました。「野良の藝術2021天空と大地」は、主催・企画が、社会芸術/ユニット・ウルス社会芸術・寺山支部 炭焼の会共催が、NPO法人見沼ファーム21、ファーム・インさぎ山でした。初めて、ユニット・ウルスと炭焼の会が共同主催に立ち、上記共催者のほか、地域づくりの団体との協働、近隣に住む人たちからの応援を得て、開催されました、さいたま市や文化庁の支援を受け、サイサン環境保全基金や創発、未来遺産・見沼田んぼプロジェクトが後援。展示や炭焼、野焼き、シンポジウムや講演会など展開され、強力なイベントでした。
 野外で行う「野良の藝術」と屋内の「SMF宝船展」を比較してみるのも面白いです。 以下にYouTube番組を列挙いたします。この度の映像は上の4つです。他は見沼さぎ山関係での直前までの映像です。○「野良の藝術2021 天空と大地」https://www.youtube.com/watch?v=dmEIHzeOB1Q
 ○「天空と大地 スライドショー」https://www.youtube.com/watch?v=oCQ1NmemV-g
 ○「農と共に 野良のアート The art of farming」https://www.youtube.com/watch?v=nlqV00fqn1E
 ○「野良の藝術2021天空と大地/ 音源収録」https://www.youtube.com/watch?v=pmGEk-aaBPo
 ○「パンデミック下の表現者達」
 https://youtu.be/Ic4d6lck6rY
 ○「三苗 沃土プランによる沃土プランと」https://www.youtube.com/watch?v=xUhkU1JZ33g
 ○「野良の藝術2017」
 https://www.youtube.com/watch?v=4Flm1d0Qp-k
 ○「見沼からの提案 野良の藝術」https://www.youtube.com/watch?v=fS0VPBU7IyE
 ○「TANBOプロジェクト
 https://www.youtube.com/watch?v=-LI60JmN5AA」
 社会芸術・寺山支部 炭焼の会事務局/吉田富久一 |